オスロの観光とレジャー 更新日:2016/12/21 公開日:2016/12/01 レジャーと観光 ノルウェーで非常に人気なレジャーはハイキング・トレッキングである。 10月までの間、学生は急ぐようにみなハイキング名所へいく。 有名なのが死ぬまでに見たい世界絶景とまでも言われている、トロルの舌である。 往復10時間以上 […] 続きを読む
小切手(Check)の使い方 更新日:2017/02/03 公開日:2012/02/03 アメリカでの生活留学の費用やお金に関すること アメリカでは小切手(Check)を家賃や買い物のときまで日常でもよく使います。 日本ではあまりチェックを使うことがないので、使い方をここで説明します。 ①受け取る人の名前 ここは受け取る側の名前を書きます 例えば、山 […] 続きを読む
Thanks giving day 更新日:2012/02/03 公開日:2011/11/26 アメリカでの生活 アメリカの11月第4木曜日はThanks giving という祝日で 木金土日と4連休になります サンクスギビングはアメリカ人にとって家族、友人と過ごす大切な行事(日本で言うならお正月)で、アメリカの大学生は実家、自分の […] 続きを読む
科目と専攻とトランスファー 更新日:2016/12/12 公開日:2011/11/21 専攻と科目 アメリカでは入学時に専攻を決めなければならないということはありません。 1、2年の間は一般教養といってサイエンス系〜アート系まで、幅広い科目を取っていきます。 ですが、コミカレ(コミュニティカレッジ)から4年制大学に編入 […] 続きを読む
留学先の決め方 公開日:2011/11/21 日本にいる間の留学準備 まず、留学したい!となると行き先を決めなければなりません。 留学といっても色々な方法があります。 まずは、コミュニティーカレッジ(通称コミカレ)と言われる2年制大学に入るのか、 4年制大学に入るのか。 &n […] 続きを読む
海外の銀行口座開設 更新日:2018/09/26 公開日:2011/11/21 アメリカでの生活留学の費用やお金に関すること 海外の銀行口座開設に必要なもの 口座開設に必要なのは、 ①パスポート ②I-20 ③最初に預け入れする金額:$100もあれば十分 クレジットカードについて カードはDavid cardを作る事ができますが、Credit […] 続きを読む
カリフォルニア州免許の取り方 更新日:2012/01/09 公開日:2011/11/13 アメリカでの生活 アメリカで車の免許を取る際は、日本みたいに高いお金を払って何ヶ月も教習に行くなんてことはしません。 筆記試験を受けるときに$31を払うだけです。筆記試験を受け、合格すると実技試験が受けれる と、とてもシンプルで簡単です。 […] 続きを読む
携帯のこと 公開日:2011/11/06 アメリカでの生活 アメリカに来て、まず必要となるものの1つが、、 携帯電話です。 アメリカにはat&t Verizon Sprint T-mobileという4つのキャリアがあります。 とくにat&tとVeri […] 続きを読む
留学のためのTOEFL対策 更新日:2019/05/08 公開日:2011/11/04 日本にいる間の留学準備TOEFL対策 実際にやったTOEFL対策 米国に留学した次女のTOEFLの対策は、竹末氏の講習に絞った。 単語、熟語、テキスト、問題集 これを徹底的に繰り返した。 TOEFLの成績はなかなか合格点に達しなかったが、3月のテストで クリ […] 続きを読む
高校2年次の留学準備 更新日:2016/10/17 公開日:2011/11/04 日本にいる間の留学準備高校2年次 日本の大学には進学はしないで、米国の大学に行きたいという娘の気持ちはあったけど、何から手をつけていいのか全くわからない。 こんなところから手探りのスタートしました。高校2年進級した春休みに、ネットで調べて、某留学会社の説 […] 続きを読む