トロムソでオーロラ 更新日:2018/10/24 公開日:2017/03/30 オスロ大学(ノルウェー)への留学編ノルウェーでの生活レジャーと観光 三月の中旬に2泊3日でトロムソ(Tromsø)へオーロラを見に行ってきました トロムソといえばオーロラの見える街として有名です。 ノルウェーの中でもだいぶ北にある街で北極圏に位置します なぜトロムソへオーロラを見に行った […] 続きを読む
冬のオスロ 更新日:2018/10/23 公開日:2017/03/30 オスロ大学(ノルウェー)への留学編ノルウェーでの生活オスロの天気レジャーと観光 冬のオスロ 今年(2017年)の冬は非常に暖かいそうで、寒くて-10度行くか行かないか程度です。 個人的な意見を言うと、-1度を下回ると感覚がおかしくなるのか、寒さをあまり感じなくなります。 日本の冬に比べ […] 続きを読む
オスロでの引っ越し 更新日:2018/10/24 公開日:2017/03/02 オスロ大学(ノルウェー)への留学編留学の費用やお金に関することオスロの文化オスロ大学のこと大学生活 後期セメスターで引っ越し 後期セメスターになりました。 たまたま引っ越すことになりましたので、今回は‘引越しの流れ’について書いて行きたいと思います 引越しの理由 ちょっと家賃が高めでした ・最寄り駅から徒 […] 続きを読む
12月の中旬:オスロからオランダのアムステルダムへ3泊4日旅行 更新日:2018/10/23 公開日:2017/01/17 レジャーと観光 オスロからヨーロッパ各国は、どこに行くにもそんなに遠くはなく、航空運賃も安いです。 そこで、12月中旬にアムステルダムに行ってきました。 KLMのチケット オスロ-アムステルダムの往復航空券:7000円ほど。安い!! ア […] 続きを読む
ノルウェー滞在許可証とNorwegian IDの手続き 更新日:2016/12/22 公開日:2016/12/01 法令手続など ノルウェー到着後に必要とされる、滞在許可証とNorwegian IDについての手続きを簡単に述べたいと思う。 滞在許可証の申請は1週間以内 留学目的の長期滞在は、留学生用の滞在許可証が必要だ。 国ごとに申請については決ま […] 続きを読む
ノルウエーで英語は通じるのか 更新日:2018/09/03 公開日:2016/12/01 オスロ大学(ノルウェー)への留学編オスロの文化 ノルウェーでは基本的に老若男女英語が喋れる。 だからノルウェー語が喋れなくて特に困ることははい。 ただ看板や商品、電車の案内板は全てノルウェー語表記、なので始めは少し困惑する。 生活するうちに自然にノルウェー語が少しずつ […] 続きを読む
オスロの気候 更新日:2018/09/03 公開日:2016/12/01 オスロ大学(ノルウェー)への留学編ノルウェーでの生活オスロの天気 私がノルウェーに到着したのは8月中旬、その頃は22時でも日が昇っていた。 気温も20度前後と雨が降ることがほとんどなく快適な気候が続いた。 だが10月を過ぎると街は一気に秋模様になり、11月の1週目には気温がマイナスを下 […] 続きを読む
オスロでの日本食などの食料品購入について 更新日:2018/09/03 公開日:2016/12/01 オスロ大学(ノルウェー)への留学編ノルウェーでの生活オスロの物価と食事 Grønland:移民系が集まってるエリア 娘が野菜や果物を買うのは、Grønland って呼ばれるところだそう。 言わば移民系が集まってるエリアで、中央駅の隣の駅。駅からは徒歩10分。 中央駅の隣駅そばのマーケット 野 […] 続きを読む
オスロでの生活は「節約!」 更新日:2018/09/03 公開日:2016/12/01 オスロ大学(ノルウェー)への留学編ノルウェーでの生活オスロの物価と食事 物価は高いけれども工夫すれば節約することもできる。 1.スーパーのチラシなどをこまめにチェックしたり、 2.スーパーの自社ブランドの商品を買う(質は劣る場合があるが) などすることで、圧倒的に節約できる。 他にも、移民系 […] 続きを読む
留学して実感したオスロの物価の高さ 公開日:2016/12/01 オスロの物価と食事 物価はやはり高い。 100円=約13Kr(2016年11月8日現在)で、マクドナルドのチーズバーガー(食べたことないけど)一つ20Kr(約360円)、値段の割にちっちゃい。 味は友達から聞く限りいたって普通の味。 セット […] 続きを読む