「投稿者: 3人の娘たちを海外留学させた父」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
留学先のコミュニティカレッジの選択 留学戦略は、まずコミュニティカレッジへ入学し、英語と学業成績を上げ、それをベースにUSへ 編入するという方向性をとりました。 コミュニティカレッジ入学でのTOEFL要求レベルは4年制大 […]
- 更新日:
- 公開日:
卒業証書 普通は卒業式にもらえる。と日本人は当然に思う。 ところが、 卒業式からはや数か月、やっと届いた卒業証書。 そして、日付は2016年9月3日 何もかもいいかげんかもしれないが、とりあえずこれで長かった5年間(準備 […]
- 更新日:
- 公開日:
ノルウェー到着後に必要とされる、滞在許可証とNorwegian IDについての手続きを簡単に述べたいと思う。 滞在許可証の申請は1週間以内 留学目的の長期滞在は、留学生用の滞在許可証が必要だ。 国ごとに申請については決ま […]
- 更新日:
- 公開日:
ノルウェーでは基本的に老若男女英語が喋れる。 だからノルウェー語が喋れなくて特に困ることははい。 ただ看板や商品、電車の案内板は全てノルウェー語表記、なので始めは少し困惑する。 生活するうちに自然にノルウェー語が少しずつ […]
- 更新日:
- 公開日:
オスロ大学では英語で開設されている授業が非常に多い。 ノルウエーで英語は通じるのか の記事でもふれたとおり、オスロ大学に限らずノルウェーの大学では英語でほぼ授業が受けられる。 留学生でノルウェー語ができなくて取りたい授業 […]
- 更新日:
- 公開日:
オスロ大学の寮に入るまでの手続き 住居については寮に入ることにした。 学生は基本的にSIOと呼ばれる国の社会福祉教育機関を通して、住まいの申請する。 立地や条件によって値段は異なるが、この機関を通すと月々2700kr~か […]
- 更新日:
- 公開日:
私がノルウェーに到着したのは8月中旬、その頃は22時でも日が昇っていた。 気温も20度前後と雨が降ることがほとんどなく快適な気候が続いた。 だが10月を過ぎると街は一気に秋模様になり、11月の1週目には気温がマイナスを下 […]
- 更新日:
- 公開日:
Grønland:移民系が集まってるエリア 娘が野菜や果物を買うのは、Grønland って呼ばれるところだそう。 言わば移民系が集まってるエリアで、中央駅の隣の駅。駅からは徒歩10分。 中央駅の隣駅そばのマーケット 野 […]
- 更新日:
- 公開日:
物価は高いけれども工夫すれば節約することもできる。 1.スーパーのチラシなどをこまめにチェックしたり、 2.スーパーの自社ブランドの商品を買う(質は劣る場合があるが) などすることで、圧倒的に節約できる。 他にも、移民系 […]
物価はやはり高い。 100円=約13Kr(2016年11月8日現在)で、マクドナルドのチーズバーガー(食べたことないけど)一つ20Kr(約360円)、値段の割にちっちゃい。 味は友達から聞く限りいたって普通の味。 セット […]