3人の娘たちを海外留学させました。
・長女は、大学学部から1年間の強制的なアメリカ東海岸留学
・次女は、高校卒業後米国のコミュニティカレッジ(短大)へ、そして3年次でUCへ編入・卒業
・三女は、大学の交換留学生としてオスロ大学へ
海外に住んだことのない家庭で、英語とも縁のあまりない平凡な家庭からなぜ留学させたのか、どんなことを考えたのか。留学はどうだったのか。
親の立場と留学した子供の立場からそれぞれ留学を考えて、少しでも今後続く方々の指針になればと思います。
海外との接点が多い方々にとっては当たり前のこかもしれませんが、普通の家庭から3人、しかも娘を留学させるのはいろいろと考えるところもあるし、それなりの準備も大変です。
後進に少しでも役に立てばと思い、記憶が風化しないうちに記録を残しておきます。
聞きたいことがある方は、各記事のコメント欄からどうぞ。