
オスロ大学の寮に入るまでの手続き
住居については寮に入ることにした。
学生は基本的にSIOと呼ばれる国の社会福祉教育機関を通して、住まいの申請する。
立地や条件によって値段は異なるが、この機関を通すと月々2700kr~から探すことができる。
第1希望から第6希望まで選択することができ、早めに申請することで第1希望が通りやすくなるといった具合だ。
大学から入学許可書をもらった時点で住まいの申請が可能になる。
実際に住んだ部屋と生活費
実際に住んだ寮は、1人とキッチンを使い、バスルームをシェアするタイプ。
環境面では、メインのキャンパスまでは徒歩10分、最寄りのトラム・電車まで徒歩5分、
隣にジムというわりと好立地の寮だ。
生活費はガス・電気・インターネット代を全部含めて月4550krである。
比較的新しい建物なので、室内がとても暖かい。
マイナス4度の環境でもヒーターなしで薄着で室内で快適に過ごせる。
こんちには。留学を考えている日本の高校生です。貴重な生の情報ありがとうございます。
少しお伺いしたいのですが生活費には食事なども含まれているのでしょうか?また削ることも可能でしょうか?
矢島さんコメントありがとうございます。
生活費というより、記事で言及している値段は家賃です、すいません。
物価が高いノルウェーでは値段考えずに、普通に生活したら月10000kr(約14万円)は超えてしまうと思います。(家賃・食費・交通費・その他携帯代など)
私の場合は、引っ越した今、家賃・交通費・その他=大体6500krほど、削れる部分は食費ですので、スーパーで一番安い消費を選びながら、まったく外食せず(学食も使わず)自炊に励んで月大体1000krほど。
1年という交換留学だからこそ我慢できる食費。
正規生として数年の留学をお考えならばこの値段は厳しいかもしれませんので食費は大体2000kr〜と考えた方がよろしいかと思われます。
返信遅れてすみません。詳しい回答ありがとうございます。ノルウェーでの生活、かなりかかるのですね。ありがとうございました。
こんにちは!
現在日本の外国語学科に在籍している大学生です。
オスロ大学に正規留学したいと考えています。
質問なのですが、オスロ大学は資料請求などできるの紙の資料はないのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
keiさん、コメントありがとうございます。
娘は正規留学ではなく交換留学だったので、詳しくはわからないのですが、下記ページから問い合わせができるみたいなので、直接聞いてみたほうが良いかもしれません。
http://www.uio.no/english/studies/admission/