アメリカに来て、まず必要となるものの1つが、、
携帯電話です。
アメリカにはat&t Verizon Sprint T-mobileという4つのキャリアがあります。
とくにat&tとVerizonの使用者が多いです。
at&tとVerizonは月額が少し高いが、電波が安定してる。
SprintとT-mobileは安いが、電波が弱い。
ちなみに私はiPhone4Sをat&tで買いました!
iPhoneを買いたいのなら、at&t Verizon またはSprint(4sだけ)で購入出来ます。
最初はAppleのオンライン公式ページで注文して翌日取りに行ったのですが、
AppleストアでiPhoneを買おうとしたら、SSN(ソーシャルセキュリティーナンバー)が必要だと。。。
(この情報はどこを探しても見つけられませんでした)
留学生はSSNを持つ事が出来ません(アルバイトをするのなら取得可能です)
その上、留学生は銀行でクレジットカードを作ることが出来ないのです!
つまり、クレジットヒストリーがないと「こいつはちゃんと毎月払えるのか!?」
ということになり、$500の保証金を払わなければならないのです。
でも、この保証金も、1年間ちゃんと遅れずに月額を払ってたら返ってきます!
ちなみに、アメリカにも2年間縛りがあります。
iPhone4s 16GB $199.99 (=15,561円) 11/05/2011 (1ドル=78円)
日本の携帯会社がアメリカに進出している所もあります。
利点は、
1)日本のクレジットカードで購入可能
2)高額な保証金を払わなくてよい
3)日本で前もって購入可能
4)日本語でのサポート有り
だがしかし!
私の周りで日本の会社の携帯電話を使ってる人からは、電波が全然ない、すぐ落ちる、
と不満しか聞きません
やはり、アメリカで使うならアメリカのキャリアが一番良いと思います。
特に長期留学の人は!
短期留学の人は、プリペイドという手があります
あと、アメリカの携帯にはアドレスといものがありません!
電話番号でメールを送ります、
最初、携帯電話を買ったときは「えっ、メールできひんやん」ってなりました
なので、パソコンのE-mailアドレスは必要ですね。